セックスミュージアム設立準備委員会は2018年8月に設立され、今日まで活動を続けています。

本委員会は設立から現在に至るまで、イベントや企画展、学術集会への参加・登壇などさまざまな取り組みをおこなってまいりました。

2018.04 セックスミュージアム発案、現状調査開始
2018.06 日本母性看護学会学術集会参加
2018.08 セックスミュージアム設立準備員会発足、ワークショップ「性を探求する場SEEX」初回開催
     アジアオセアニア性科学会(インド)参加
2018.09 性の健康デーで”Sex Museums Around the World”展を実施
2018.10 ボランティア募集開始、日本性科学会学術集会(名古屋)参加
     セックスミュージアムとして初めて海外の性の博物館訪問を実施
2018.12 ソーシャルビジネス創業ワークショップピッチ大会で1位取得
2019.01 「性を探求する場SEEX」をフィールドトリップに変更、ボランティアを解散
2019.03 日本人口学会東日本地域部会参加
2019.04 東京レインボープライドパレードに参加
2019.06 全日本博物館会議(新潟)参加
2019.09 造化機論プロジェクト発足
     国際博物館会議ICOM(京都)参加、性の健康デーで「性教育と博物館」展を実施
     東京都主催ビジネスコンテストTokyo Startup Gateway 2019 2nd Stage通過(セミファイナリスト落選)
2019.10 日本性科学会学術集会(鹿児島)登壇、World Association for Sexual Health(メキシコ)発表
2019.11 明治大学セクシュアリティ研究会発表
2019.12 aktaで「性教育と博物館」展を開催。来場者数168名達成
2020.02 公益財団法人キープ協会主催「つなぐ人フォーラム」にて発表
2020.04 ラジオフチューズ「アイノカタチ.chu」に代表が出演、ウェブサイト公開
2020.05 翻訳チーム、広報チーム発足
2020.06 明治大学平山准教授「コロナ流行にともなう行動制限とカップル(夫婦)関係・性関係」アンケート調査協力
2020.07 第2回セクシュアル・ヘルス次世代基金助成金募集の最終選考通過(落選)
2020.08 AIDS文化フォーラム in 横浜参加
     本の寄贈受理(38冊)
2020.09 性の健康デー発表