第13回世界性の健康デー東京大会登壇のお知らせ

2010年、性の健康世界学会(WorldAssociation for Sexual Health;WAS)は毎年9月4日を「世界〈性の健康〉デー」に定めました。以来、世界各国で性の健康(セクシュアル・ヘルス)および性の権利(セクシュアル・ライツ)が「世界〈性の健康〉デー」に推進されています。日本でも毎年記念イベントが開催されており、今回も第13回目が開催されることになりました。

セックスミュージアム設立準備委員会は2018年より展示、発表をさせていただいてます。今年もオンラインでの開催に伴い、本委員会の活動を発表させていただくことになりました。

今年はBrighton Museumで開催された企画展”Museum of Transology”のパンフレットの翻訳作業の報告を翻訳チームよりさせていただく予定です🏳️‍⚧️みなさまのご参加をお待ちしております!


日時 :2022年9月4日(日) 13:00~16:50
世界共通テーマ: LET’S TALK PLEASURE!(プレジャーについて語ろう)
会場 :完全オンライン配信(アーカイブあり)
参加費 :1,500円(一律)
※アーカイブ(オンデマンド)配信は9月6日~9月13日の1週間限定公開

HP:https://wshd.jp/in2022
※参加申込は9月3日22:00〆切

プログラム:
●トークセッション1「若者のリアルと性教育のトレンド」
・荒井拓さん(NHK第2制作センター ディレクター)
・パッハー アリスさん(明治大学文学部 助教)
・モデレーター:柳田正芳(性の健康イニシアチブ)

●性の健康に関する団体の活動報告
・セックスミュージアム設立準備委員会
・緊急避妊薬を薬局でプロジェクト

●トークセッション2「日本の性教育をプレジャーの視点で問い直す」
・福田和子さん(#なんでないの プロジェクト 代表)
・清水美春さん(びわこんどーむプロジェクト 代表・元 滋賀県立高校 保健体育科教諭)
・モデレーター:柳田正芳(性の健康イニシアチブ)

#世界性の健康デー#SexualHealthDay#性教育#教育#プレジャー#セクシャルプレジャー#性の健康#性の権利#人権
#オンライン#イベント
#博物館#美術館#企画展#展示#トランスジェンダー#lgbt#lgbtq#sogi#sogiesc#翻訳

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA