東京レインボープライド2019に参加してきました
こんにちは、イロタカです。
ゴールデンウィークの渋谷の風物詩、東京レインボープライドに参加してきました。
セックスミュージアム設立準備委員会として。

「セックスミュージアムをつくりたい」と書いたのぼりをラフォーレの前で掲げて歩きました。
私自身は東京レインボープライドは7回目で、当日まで性的少数者が主役の場にこののぼりが出るのはふさわしくないのではないかと悩んだのですが、一緒に歩くフロートのみなさんのご厚意により、実現しました。受け入れていただいて感謝しかないです。今でもじんわり、嬉しいなぁって気持ちが溢れてきます。
私が歩いたWE’RE ALREADY LIVING TOGETHERフロートは
HIVを持っている人も、
そうじゃない人も、
まだ分からない人も。
わたしたちはすでに、いっしょに生きている。
WE’RE ALREADY LIVING TOGETHER.
というコンセプトの、HIV関連団体が出したフロート。いつもお世話になっているaktaさんも共同運営団体の一つです。性の健康を軸にした学際的な博物館の設立を目指すセックスミュージアム設立準備委員会のコンセプトと合致すると思い、参加させていただきました。
フロートで用意されていたプラカードも「Yes Safer Sex」や「WE’RE ALREADY LIVING TOGETHER」といった、善悪のない、セックスにポジティブな言葉が並んでいて、その中で「セックスミュージアムをつくりたい」というのぼりを持って歩くことは、とても心強くてありがたい経験でした。
当日のフロートの様子は下記でご覧いただけます。
We’re already living togetherフロート、4/28当日の様子写真http://akta.jp/information/1800/
東京レインボープライド公式サイトはこちら。
東京レインボープライド ウェブサイト
https://tokyorainbowpride.com/
また、本日5/17(金)はLGBT嫌悪に反対する国際デー(International Day Against Homophobia, Transphobia and Biphobia)です。全国各地で今日から日曜日にかけて、イベントが開催されます。是非地元のイベントがないかチェックしてみて下さい!
5月17日は多様な性にYESの日!
https://twitter.com/idaho_net